goodnote01net のすべての投稿

フリクションペンの好きなところ

フリクションペンの好きなところ

 

• 消せるの便利すぎ

すごくいい。ペンなのに消せるって、何て便利なんだ。

1回使い出したらもう他に戻れない。。

 

• 持ちやすい

細いタイプのが好き。持ちやすい、書きやすい。

シュッとしてて見た目もカッコいい。

 

• 書きやすい

バーっと書きたいとき書きやすい。

 

 

 

 

 

 

椎名林檎「公然の秘密」の好きなところ

「公然の秘密」椎名林檎の好きなところ

 

• 「たまんない」の動き

「噂立ったらたまんない」の腕組んでクックッってなる動きが、何か妙に好きだ…。

最後の「ひとりじめしたーい」のあとの後奏にも出てくるけど。前後、前後、みたいな。

一緒にやってしまう。

何か、かわいい。

踊ってる女の人も口が「たまんない」って歌ってるのもいい。

 

• みえみえ、くらくら、やだやだ

動きがかわいい…。

歌詞とも合ってるし、ええわー。

やだやだ←ここの歌い方よ。。最高かよ。

 

• ワード

バニラ、シナモン、でバッて腕あげるふり。なんかえろいっす。

メロメロ、チョコレート、独り占めした~い、などのワード。

 

• 入りの歌詞

「どこからか漂うおいしそな匂い」

入りとして最高の歌詞だ。。

 

あれ、何この匂い…みたいな。そこから、めくるめく世界へ…いつのまにか…足を踏み入れ…

 

• かどわかす

拐かす(かどわかす)て言葉がいいなあ。。小説とかでしか見たことない。誘惑する?みたいな意味やったっけ。。調べたら「連れ去る」やった。

 

• 衣装

相変わらず程よくえっちで大変良い。ポリスコスプレいいよねえ。。

 

• 歌いたくなる

「真夜中は純潔」を思い出す、ホーン入ったテンポのいい曲でカラオケで歌いたくなる。

イヤホンで聞くとベースがめっちゃ効いててかっこよ。

 

• Mステ吉岡里帆

林檎ちゃんのガチファンみたいで、Mステでこの曲終わった後、「きゃー。」ゆーてて、わろた。ああ、ほんまに好きなんやなあ〜と。。

 

 

 

マンガ「明日私は誰かのカノジョ」の好きなところ

「明日私は誰かのカノジョ/をのひなお」の好きなところ

 

・リアル

何かリアリティがすごい。

レンタル彼女の痛いオジサン客とか、すごい…。ああいう人いるな…。

 

あと風のレクチャーする人もなんかすごいなあ…と。。

そんなたいしたことじゃないんだよ〜みたいに穏やかに教えつつ、明らかに不安を感じてる女の子に気付きながらも、決して後戻りを許さない感じとか。

どんどん進めて考える隙を与えず、人に相談する時間も与えず、すぐ客取らす感じとか。

 

またその客のぅわぁ…な感じとか。。

 

元々ホスト興味なかったサバサバ系の子が、ホストっぽくない子にハマっていくさまとか…。免疫ない分、やばいわな…。

まあ、なんせ登場人物みんなの人物描写がすごい(語彙力)

 

・怖いもの見たさ

人の隠したい部分、傷の部分、闇の部分て、見たくなる。(これって悪趣味なんだろうか。。)

 

話が重い割に、絵がきれいで普通の少女マンガぽいから、余計に闇が浮かぶのかなあ…?

何でこんなに惹きつけられるんだろう。この作者さんの力量すごい…。

 

・ホスト回

ホスト回面白い。。

ホストとの恋愛なんて、絶対バッドエンドしかないじゃん。。うう。。

でも女の子たち本人も分かってるのにやめられないんだよね。。完全なる依存というか。。

ああ、気になる。

コミックス派なので、続き…早く…状態。

 

 

 

 

トラリピの好きなところ

トラリピ(FX自動売買)の好きなところ

 

・貴重なキャッシュフロー投資

 

毎月流れてくるキャッシュフロー投資になりうる。

毎月確実にプラス利益が出るのは精神衛生上とてもいい。

 

不動産以外のキャッシュフロー投資はなかなか見つけられないので貴重な存在。

 

・相場がどちらに動いてもOK

下がったらポジション持てるし、上がったら利確される。

どちらに行ってもいい、っていうのが、普通のトレードと違ってメンタルにいい。

 

「予想して当たったり(利確)、外れたり(ストップ)する」という「線」ではなくて、「このレンジ内で動いてるものを取る」という「面」な感じ。

 

・ほったらかしにできる

一度設定したら、もう放置できる。ログインすらしなくていい。

毎月月末のチェックぐらいでいい。普段の手間は全くかからないのはありがたい。

 

 

・12年間プラス

2009年からやってるけど、12年ずっとプラスが出てる。。(含み損は常にあるけど。)

そんな投資他にあんまりないと思う。

 

マンガ「軍師黒田官兵衛伝」の好きなところ

「軍師黒田官兵衛伝/重野なおき」の好きなところ

• 秀吉がカワイイ

かわいい。普通にファン。


• 秀吉がいい人

私がこれまで読んできた戦国ものは秀吉がクセのある人物像で書かれてることが多かった。

野心を燃やして、信長にも全く心を開いてなくて、隙あらば自分がのし上がろうとしている…ような。。

でもこのマンガの秀吉は素直、めっちゃいい人。

信長を心から尊敬し、慕っていて、天下統一の夢に、目標に、必死で命を懸けて付いていっている。

明るくて、人の心が分かって、宴会好き。

 

そんな秀吉だから、、

読んでいて気持ちいい。

 

こういう秀吉像もあるのか〜と驚いた。

本当に歴史モノって、作者の解釈によってどうとでもなるんだなあ、、と思った。

 


ちな「戦国コミケ」の秀吉もかわいくて好き。

「信長協奏曲」の秀吉は怪しくて孤独…で、でもこれはこれで好き。怪しい切れ者の弟との関係性もいいし。。

 

 

•  泣ける

ギャグ漫画と思いきや、たまにめちゃくちゃグッとくるシーンがあって泣く。この不意打ちやばい。

戦国の世の儚さみたいなものに心惹かれる。人が人を思う心は昔も今も変わらないのかな。

 

•  歴史の情報豊富

歴史の情報が詳しい。史実に基づいてるし、歴史に詳しくなれる。分かりやすいから覚えやすい。

 

•  キャラが個性的

みんなキャラが立ってるので歴史上の人物名を覚えやすい。

 

 

 

 

 

 

「IPO株投資」の好きなところ

IPO株投資の好きなところ

• リターンが大きい

いい銘柄に当選すれば、プラスになる額が大きくて嬉しい。

最高で1回で25万円の利益を得たことがある。他にも20万円、18万円など。かなりありがたい。

 

参加費が無料

申し込む参加費が要らない。

宝くじでも300円など金額がかかるのに、IPOは無料。ただで、参加できる。

それで25万円もらえる可能性があるなんて。

これってすごいと思う。。

まあ厳密にいうと、いったん10万円なり30万円なりの資金を拘束されて、抽選に外れると返ってくる、という感じだけど。

それでも全額返ってくるので、こちらが支払う負担分はゼロ円。

一切費用がかからない。

 

当たって株を売買すれば、売買手数料と税金がかかる。

けど、それはたいてい利益から賄えるので、プラスで終われる。

 

• 含み損がない

株や FXで利益を得ようと思うと、含み損の時期を耐えなくちゃいけないことがよくある。

 

でもIPOは含み損はない。

含み損を見なくていいのは精神衛生上とてもいい。

 

• 努力不要

努力が要らない。申し込むだけ。

株などトレードで利益を出せるようになるには、損切りの練習や、メンタルのコントロールなど、とにかく努力が必要と言われる。

けどIPOは全く努力が要らない。。

 

こんなにカンタンに、しかもこんなに大きなお金を一度にもらえるなんて…いいのかな、わーい、ありがとうございます~🙏🙏🙌☺️

というハッピーな気分になれる。

 

「努力と収入は比例しない」という言葉を実感する投資法だと思う。。

しいていえば、「落ちても落ちても気にせず申し込みし続ける」というのが、人によっては「努力」に感じるかもしれないが。。

 

• 資金効率がいい

今年私は資金500万円ほどで、60万円の利益を得た。

半年で12%なので、資金効率の面ではかなりいいと思う。充分満足している。

 

• 時間がかからない

ブックビルディングに1分、購入に1分、売り注文に1分。慣れてくれば3分でできる。

それで20万円もらえるなんて、何という時間効率の良さ。。

 

労働収入と比べると思わず「お金って何…稼ぐって何…」と哲学入ってしまう。。

 

• 銘柄分析が要らない

正直、銘柄のこと何も知らない。

事前に示されるランクのSとかAとか、利益が出そうな、よさそうなのに申し込んでるだけ。。

 

• スマホでできる

出先からでも抽選結果も確認できる。

 

 

 

マンガ「チ。」の好きなところ

「チ。ー地球の運動についてー/魚豊」の好きなところ

• グッとくる

すごい熱量。圧倒される。

社会常識が真反対になっていく世界を垣間見れる。

ゆっくり…ゆっくり…

でも、確実に動いていく車輪のような。。


か…なり、軋(きし)むけどねえ。。

爪痛すぎ。

 

• つなぐ火

次の人に託すリレーが、ギリギリな感じがハラハラする。この火を絶やすなあ…ッッ!!的な。。


• 不穏

絵が未熟な感じがするけど、、それがまたいいように思う。。未完成の良さ、というか。。

どこか不穏な空気。

抑えきれない好奇心、知識、世界の美しさを求めただけなのに、、

気が付くと死が真隣にいる感じ。。

 

• 勉強になる

天文学、太陽、地球のこと、色々知れて面白い。(火星が逆行するとか知らなかった。星占いで水星が逆行に入った?とか聞いたことあるような。。それ関係あるんかな?)

中世ヨーロッパの時代のこと、宗教観も知れるのが興味深い。深い漫画は好き。

 

• 今風の描写

セリフとか、今風のところがあって面白いなあと思う。漫画ならではというか。先生が「12歳で大学行くとか何かもうすごいので」とか。今っぽい。