マンガ「ちはやふる」の好きなところ

マンガ「ちはやふる」の好きなところ

 

新がいい
新がいい。カルタが好きで、素直で純粋で、試合になったらめちゃくちゃ強くて。おじいちゃんが好きで。。うん・・いい。。

 

太一もいい
がんばってる。本当にがんばってる。すごい努力家。姫川亜弓タイプ。天才肌が近くにいるので、自分がそうでないことがイヤでも分かってしまう。頭いいし客観的に見れるから。

見た目が美しくモテるのも似てる。自分に厳しい。追い込む。太一のがんばりは本当に泣ける。

 

泣ける
グッとくる場面が多い。みんなカルタに一生懸命で心を打たれる。

太一にかける原田先生の言葉がいい。「青春全部かけても勝てない?掛けてから言いなさい」「苦しかったな。絶体絶命がたくさんあったな。」

西田君もいい。「俺が削る」みたいな。木梨君が初心者の後輩にやさしいのとかもいい。

 

名言多し
「絶対量を確保したものに運は引き寄せられる」

 

百人一首のことが知れる
かなちゃん、しのぶちゃんパートは歌の中身を解説してくれるからうれしい。私はこの部分が好き。一つずつ、少しずつ覚えていきたい。

 

千早のまっすぐさがいい

カルタのことしか考えてないカルタオタのところがすごくいい。笑っちゃう。

 

太一が頼るシーン
太一が着物作りにいくシーンで「失礼があったら困る」(←すごく太一)って言って、みんなに付いてきてほしいと頼るシーン。めちゃ萌え。。たまんない。。

 

 

時間割の好きなところ

時間割の好きなところ

・淡々と進められる

書かれたとおりに、指示通りやれば進めていける。余計な負担がないのがいい。

 

・たくさんできる

何しようかな・・と考えてる時間がないので、よりたくさんのことができる。

 

・自分からの指示

自分で考えた指示だから、素直に聞ける。

 

・充実感

自分が思うよりたくさんのことができて、充実感がある。

 

横山了一マンガの好きなところ

横山了一さんマンガの好きなところ

・平和

平和でほのぼのする。

たいていコワモテな人が出てきて、実はめっちゃいい人っていうパターンが多い。

悪い人が出てきたときは、だいたい最後スパーリングでやられるので安心。

・アイノスケ

一番好きなキャラ。見た目いかついのにすごいいい人。いつも白い粉食べてるけど、実は胃薬。

・家族エッセイ

ブログで更新してる家族エッセイマンガも好き。奥さんとか、子供さんの話、最近はネコちゃんとか。

淡々とした日常なんだけど何だか癒される。作者さんの人柄かな~。

・戦国コミケ

オタクが戦国時代にタイムスリップして活躍する話。面白い。秀吉がかわいい。歴史の史実に基づいてるので勉強にもなる。

 

 

戦国時代の好きなところ

戦国時代の好きなところ

・主君と家臣の関係性。
主君のために命をかける、熱い気持ち。

・パッと散る潔さ。
桜の花のよう。。

・今を生きる
いつ終わるか分からない人生だからこそ精一杯生きる感じ。

・ビジュアル
鎧とか刀とかのビジュアル。造形美。色。形。素敵。。

・キャラ立ち
各キャラが立ってて面白い。

新しいものを取り入れる合理的な信長、人たらしかつ発想の人秀吉、時を待つ見極める慎重派の家康・・。

風林火山戦いの申し子武田信玄、毘沙門天、義の人上杉謙信・・

丸亀製麺の好きなところ

丸亀製麺の好きなところ

・おいしい

かけうどん、めちゃくちゃ食べてる。ほぼこればっかり。ダシがおいしい。。

 

・天かす、ネギ

入れ放題がうれしい。天かす多目に入れる。

 

・天ぷら

天ぷらもおいしい。イカかかしわ。

(これ書いてたら、食べたくなってきた。。)

 

・早い

あんまり待たずにその場ですぐ渡してくれるからいい。

 

・WAONが使える

WAONカードでピッで支払いできるからありがたい。レジ前ってごちゃごちゃするから。

 

・安い

かけうどん並・320円。ありがたい。

 

・うどん札

うどん札もらえるのもプチ喜び。貯めてたまに使う。5枚で天ぷら100円引きになったり、10枚でうどんが無料になったり。